ディスプレイ広告に必要なクリエイティブとは?制作や改善のポイント | フリーランス・業務委託採用|クロスデザイナー

ディスプレイ広告に必要なクリエイティブとは?制作や改善のポイント

INDEX

ディスプレイ広告は広い層に向けて画像や動画を使った訴求ができるため、クリエイティブの出来が重要なカギを握ります。

本記事では、ディスプレイ広告の制作時や改善における重要なポイントについて解説します。

ディスプレイ広告とは

▲出典:Yahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型)

ディスプレイ広告とは、Webサイトやモバイルアプリ上に表示される広告のことを指します。リスティング広告で表示される「テキスト広告」とは異なり、画像や動画など「バナー広告」で情報を表示します。

リスティング広告との違い

ディスプレイ広告と同様に用いられる広告として「リスティング広告」があります。リスティング広告は、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで検索した際、検索キーワードに連動して表示されるテキスト形式の広告です。

ユーザーが検索したキーワードと関連する広告を表示するため、「検索連動型広告」とも呼ばれます。

ディスプレイ広告の特徴

ディスプレイ広告の特徴として、次のことが挙げられます。

  • 豊富なターゲティング
  • 広く商品の認知拡大ができる
  • リマーケティング(リターゲティング)が可能
  • クリック単価が安い
  • 動画や画像で商品の魅力をPRできる

ディスプレイ広告のメリットには、目に留まりやすい視覚的な表現力や、ターゲットユーザーにリーチする広告配信が可能な点があります。また、柔軟なターゲティングオプションや効果測定の精度も高いため、広告主にとって有益な手法と言えます。

ディスプレイ広告の2大ネットワーク

ディスプレイ広告を表示するためのネットワークは大きく2つあり、代表的な検索エンジンである、GoogleとYahoo!です。

Googleが運営するディスプレイ広告のネットワークでは、Google関連のサイトやアプリに広告を配信することができます。

具体的には、YouTube、ニュースサイト、ブログなど、Googleの提携先のサイトやアプリに広告を配信することができます。

参考:Googleディスプレイネットワーク

Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)は、Yahoo!が運営するディスプレイ広告のネットワークで、Yahoo!関連のサイトに広告を掲載することができます。

具体的には、Yahoo! JAPAN、Yahoo!ニュース、Yahoo!メールなど、Yahoo!のサイトやアプリに広告を配信することができます。

参考:Yahoo!ディスプレイアドネットワーク

ディスプレイ広告に必要な要素

▲出典:潜在顧客に幅広くアプローチ!ヤフーのディスプレイ広告(運用型)<Yahoo!広告>

ディスプレイ広告のクリエイティブにはさまざまな要素があり、次の4点が挙げられます。

  • メイン画像
  • 企業ブランドのロゴ
  • キャッチコピー
  • ボタン

これらの要素を有効に組み合わせることで、効果的な広告を作成することができます。

メイン画像

メイン画像は最も目を引く場所となります。最近は静止画に加えて、動画も多くなっており、それぞれ訴求の工夫が必要です。

動画広告のポイントについて、こちらの記事で解説しています。

関連記事:広告クリエイティブの事例13選! 成果を出すためのポイントも紹介

企業ブランドのロゴ

メイン画像とともに重要なものが、企業ブランドのロゴです。ロゴはメイン画像の脇に配置しつつ、どこの企業なのか、ブランドなのかがすぐにわかるようにしましょう。

キャッチコピー

ディスプレイ広告のキャッチコピーは、短い文で広告のメッセージを伝えるために使用されます。魅力的で興味を引くコピーを作成し、ユーザーの注意を引きつけることが重要です。

ボタン

ボタンはLPに飛ばすために重要な要素です。CTR(クリック率)が低い場合、具体的な文言に変えたり、スマホで押しやすいか、マウスポインタが合わせやすいかなどユーザビリティを考慮したものに変えたりしましょう。

Googleのディスプレイ広告審査に落ちないために守るべき8つのガイドライン

Googleでディスプレイ広告を出稿する際に意識すべき点について、Googleのガイドラインを参考に解説します。

1. 高品質の画像を使う

ディスプレイ広告では、高品質の画像を使用しましょう。

Googleでは、高い成果を得るために、次のような画像は避けるように伝えています。

  • ぼやけている
  • 色が反転している
  • 過度にフィルタが使用されている
  • 枠線がある
  • 画像の内容が不明確である
  • 上下が反転している
  • ゆがんでいる

画像は、パフォーマンスが高い広告には欠かせない要素で、ユーザーがお客様のビジネスや商品、ブランドを理解するのに非常に効果的なので、高品質であることが重要です。

2. ロゴを重ねて表示しない

画像の上にロゴを重ねないようにしましょう。特定の広告レイアウトでは、重複表示になる場合があります。ただし、写真にロゴが組み込まれている画像は使用できます。

3. ボタンを重ねて表示しない

「再生」や「ダウンロード」、「閉じる」など機能しない見せかけだけのボタンは、Google 広告ポリシーの違反となります。

4. オーバーレイテキストを避ける

オーバーレイテキストとは、画像の上にテキストが載った状態のことです。上記のように画像の上にテキストを挿入しないようにしましょう。

画像とテキストが組み合わされたとき、メッセージが重複することになってしまいます。サイズが小さい広告では、オーバーレイテキストにより、文字が読めなくなってしまうおそれがあります。

ただし、テキストが自然に埋め込まれていたり、組み込まれていたりする画像は問題ありません。たとえば、文字入りの看板の写真は自然に埋め込まれたテキストになります。

5. コラージュ画像を避ける

1 つの画像を使用しましょう。Googleでは複数の画像をコラージュすることは推奨されていません。

6. 商品やサービスが画像の主題となるようにする

空白の部分が画像の 80% を超えないようにしましょう。PRしたい商品やサービスを主題にします。

7. ロゴのサイズに視認性を保つ

ロゴは、サポートされないアスペクト比のものや、過度な「飾り」があるもの、背景がカラフルなものは使用せず、適切にトリミングされ、調整された高品質のロゴを使用しましょう。

8. 背景にデジタル合成の画像を避ける

デジタル合成を使った背景(白のみの背景を含む)の上に商品を表示しないようにしましょう。代わりとして、自然に照明と影が入っている現実の場面を撮影した高品質の写真を使用します。

ディスプレイ広告のクリエイティブ作成時に意識すべきポイント6つ

ディスプレイ広告のクリエイティブの目的は、ユーザーの興味を引きつけ、メッセージを伝えることです。クリエイティブは視覚的な表現力を持ち、ユーザーの注意を集めるために重要な要素となります。

  • 伝えたい内容をシンプルにする
  • ターゲットを明確化する
  • LPとの整合性を保つ
  • CTRをもとにクリエイティブを定期的に変更する
  • ABテストを意識する
  • 事例をもとにクリエイティブの引き出しを増やす

1. 伝えたい内容をシンプルにする

商品について伝えたい情報はたくさんあるでしょうが、情報をぐっと絞ってシンプルに伝える方が効果的です。

訴求内容に多くを詰め込むと何が言いたいのか分からなくなるため、訴求ポイントが多くなる場合は、いくつかの広告に分けてABテストすることがおすすめです。

広告の訴求内容は、多ければ多いほど、ユーザーに伝わりにくくなります。そのため、訴求ポイントを1つに絞って、まとめましょう。もし、訴求ポイントが多くなる場合には、さまざまな訴求ポイントを1つに分けて複数の広告を作成し、ABテストで検証して最も効果的なものを選ぶといいでしょう。

2. ターゲットを明確化する

どのような人に商品を知ってほしいか具体的にイメージして、クリエイティブごとにストーリーを作るとより魅力的です。目に見えないインターネットユーザーをペルソナ化することによって、ターゲットがより明確になります。

ペルソナとは、マーケティングで活用される概念で、「サービスや商品を実際に使用する仮想のユーザー像」のことです。ターゲットとして設定される範囲では、20代・男性などですが、ペルソナでは、年齢・性別・職業・年収をより具体的に設定したものを指します。

3. LPとの整合性を保つ

ディスプレイ広告は、ランディングページ(LP)との整合性を保つようにしましょう。

バナーデザインとランディングページのデザインが乖離している場合、ユーザーは違うサイトに来てしまったと誤解して離脱してしまうことがあります。また、整合性がとれていないとコンバージョン(CV)率は大きく下がる傾向にあります。

そのため、バナー広告はクリックした後に飛ぶLPの情報と連動させたものである必要があります。

4. CTRをもとにクリエイティブを定期的に変更する

CTR(クリック率)をもとにクリエイティブを定期的に変更することも重要です。CTRが低い場合、クリックしてもらえるような文言(コピー)や画像に変更し、より効果的なクリエイティブを広告に活用しましょう。

その際、ABテストを使って効果を検証することも効果的です。

5. ABテストを意識する

バナー広告を効果的に配信するためには、複数のバナーを作成して、ABテストを行うことをおすすめします。

ABテストとは、異なる2つのバナーを同時に配信して、どちらのバナーの効果が高いかを比較検証する方法です。

関連記事:ABテストとは? サイト改善に導く方法とおすすめツールを解説!

ABテストを行うことで、次のポイントを検証することができます。

  • 文言(コピー)
  • デザイン
  • 人物
  • 画像

これら4つのポイントを検証することで、よりクリック率(CTR)の高いバナーを作成することができます。

関連記事:ABテストの成功事例をテストの種類別に紹介|正確な結果を得るためのポイントも

6. 過去の事例をもとにクリエイティブの引き出しを増やす

アイディアや仮説を試すことは重要ですが、まずは過去の実績をもとに、効果の見込めるクリエイティブを参考に作成しましょう。

過去の成功事例を元に作成することで、結果を早期に得られる可能性が高まります。また、仮説に基づいて完全にオリジナルなクリエイティブで臨んで失敗した場合、どの要素が適切でなかったのかが判断しにくくなります。

CVを狙いながらも、各要素が適切かどうかを判断するためにも、まずは過去の成功事例やデータを参考に作成しましょう。

ディスプレイ広告の事例集が見られる参考サイト4つ

他社のディスプレイ広告の事例を見たいとき、事例集が掲載された参考サイトがありますのでご紹介します。

  • バナーデザインまとめ。
  • バナー広場
  • BANNER LIBRARY(バナーライブラリー)
  • バナーアーカイブ

バナーデザインまとめ。

▲出典:バナーデザインまとめ。

「バナーデザインまとめ。」では、さまざまなバナー事例集を一覧で見ることができます。ただし更新間隔が長いこともあるため、最新のバナーを見たい場合には別のサイトも活用しましょう。

バナー広場

▲出典:バナー広場「バナー広場」では、サイズやカラー、業種などの別にさまざまなバナーの事例を見ることができます。バナーの月間閲覧数ランキングが見られたり、お気に入り登録もできたりするため、新しいバナー制作の際にも参考になるでしょう。

BANNER LIBRARY(バナーライブラリー)

▲出典:BANNER LIBRARY(バナーライブラリー)バナーライブラリーでは、カテゴリーやテイスト、カラーなどの別にさまざまなバナーを見ることができます。

ランキングのところでは、アクセス数が多かったバナーを見ることができるため、参考になるバナーを見つけやすいのではないでしょうか。

バナーアーカイブ

▲出典:バナーアーカイブバナーアーカイブでは、さまざまなタイプのバナーを一覧で見ることができます。カテゴリなどは関係なくとりあえず、いろんなバナーをまず見ていきたいという場合におすすめです。

ディスプレイ広告のクリエイティブ作成方法

ディスプレイ広告のクリエイティブを作成する方法として、次の3つがあります。

  • 自社作成(内製)
  • 広告代理店や制作会社へ依頼
  • フリーランスデザイナーへ依頼

自社作成(内製)

ディスプレイ広告のクリエイティブ作成方法には、自社で制作(内製)する方法と、外部に依頼する方法があります。

自社で制作する場合、自社にデザイナー・クリエイターが在籍し、そのためのリソースを割くことができるなら可能です。自社制作であれば、外部に依頼する際にかかるコストやコミュニケーションコストを大幅に削減できます。また、社員であれば、商材や意図を理解したうえで制作を進めることができるため、コミュニケーションもスムーズです。

ただし、制作期間中はスタッフが広告クリエイティブにリソースを割かれるため、自社のコア事業に集中しにくいというデメリットもあります。

広告代理店や制作会社へ依頼

2点目として、制作会社や広告代理店に依頼するという方法があります。

メリットとしては、クリエイティブ制作のプロ集団なので、一定のクオリティが期待できること、動画・静止画、コピーなど幅広いクリエイティブを期待できることなどが挙げられます。

ただ、デメリットとして、制作費が大きくかかりがちであることや制作期間が長くなりがちであることが挙げられ、費用・期間ともにコストが高くなりがちということがあります。

フリーランスデザイナーへ依頼

3つ目は、フリーランスデザイナーへ依頼する方法です。

フリーランスに依頼するメリットは、費用が比較的安く、制作期間が短いことです。また、制作担当者に直接依頼でき、やりとりできるため、ミスマッチが少なく、コミュニケーションもスムーズです。

ただし、フリーランスのクリエイターは、クオリティやスキルにバラツキがあります。そのため、優秀なクリエイターに依頼しなければ、想像通りのものを納品してもらえない可能性があります。また、制作からディレクションまでを個人に依頼するため、依頼するクリエイターによっては多少の不安は残るでしょう。

ディスプレイ広告のクリエイティブ作成を依頼するならクロスデザイナーがおすすめ

本記事では、ディスプレイ広告のクリエイティブについて守るべきガイドラインや、作成時に意識すべきポイントなどを解説してきました。

また、ディスプレイ広告のクリエイティブ作成の方法には、内製と広告代理店や制作会社への依頼、そしてフリーランスデザイナーの3つがあることもご紹介しています。

お伝えしてきたように、フリーランスデザイナーに依頼することがコスト面ではメリットが大きく、スピーディーに進めることができます。しかし、一方でフリーランスに依頼することは、スキルやクオリティ、ディレクションに不安な要素もあるのが事実です。

ただ、優秀なフリーランスが在籍するエージェントを活用すれば、コンサルタントのサポートにより、そのリスクを軽減し、フリーランスのメリットを生かした状態で依頼ができます。

クロスデザイナーなら、厳正な審査を通過した優秀なクリエイター7,000名以上が在籍しており、Webデザイナーやグラフィックデザイナー、アートディレクターなどさまざまなクリエイターがいます。

国内最大級のクリエイターのエージェントサービスなので、自社に合うクリエイターを見つけることができるでしょう。ぜひ、広告クリエイティブの制作にクロスデザイナーをご活用ください。

こちらより、サービス資料を無料でダウンロード頂けます。即戦力デザイナーをお探しの方は、【お問い合わせ】ください。平均1営業日以内にご提案します。

専属のエージェントより、即戦力デザイナーを最短即日でご提案します
日本最大級のフリーランスデザイナー専門エージェントサービス「クロスデザイナー」
UI/UXデザイン、アプリデザイン、グラフィックデザイン、そしてアートディレクションなど、多様化するデザイナー職。 7,000人以上ものフリーランスデザイナーが登録するクロスデザイナーなら、ヒアリングさせていただいた最短即日中に複数名の即戦力デザイナーをご提案。さらに条件が合えば最短3日でアサイン可能です。 さらに、採用コンサルタントがお客様の案件内容をヒアリングの上、稼働日数やスキル条件など、求められる採用要件をアドバイスさせていただくため、採用のミスマッチを最小限に抑えます。 事業成長を加速させるデザインを実現いたします。
サービス資料でわかること
  • クロスデザイナーの特徴
  • クロスデザイナーに登録しているデザイナー参考例
  • 各サービスプラン概要
  • 支援実績・お客様の声
梅澤 杏祐実
記事を書いた人
梅澤 杏祐実

インタビューライター/SEOディレクター。新聞記者を経て、フリーランスのライターとして経済・文化・地域活性など1,000人以上に取材を行う。Webクリエイター能力認定試験エキスパート。HTML、CSSやWebデザインの知見を深めながら、地元福井を中心にさまざまなWebサイトの運用にも携わっている。